もくじ
『Fruit Ninja』のゲーム概要
本作はブレード(刀)を使ってフルーツを斬っていくカジュアルなアクションゲームです。

ひたすらフルーツを斬ってください。
ただし、爆弾は斬らないこと。
本作を始める前に知っておかなくてはならない事はそれだけです。
世界中で大ヒットした人気ゲームで、今やiPadやXbox360用のゲームとしてもリリースされています。
ブレードで色々なフルーツを真っ二つに斬っていくのは爽快そのもの!
たくさんのフルーツを斬って、上級忍者を目指しましょう。
魅力と特徴
シンプルなルールと操作で一刀両断
画面の下部からランダムに投げこまれてくるフルーツをブレードを使って斬っていくというシンプルなルール。
ブレードの使い方は、目的物に向かってタイミングよくスマホ画面をスワイプするだけです。
すると効果音と共に狙ったフルーツは真っ二つ!
たったこれだけの操作なので、思い立ったときにゲームを進めることができます。
対戦モードで白熱の斬りあい
一人で黙々と技術を上げていくことも出来ますが、他のプレイヤーと対戦することも可能です。

一対一の対決も出来るようになっていますので、友達同士で対戦してみると面白いでしょう。
ゲームの流れ
簡単な説明を受けたら、『クラシック』からゲームをスタートさせます。

操作方法はタップではなくスワイプ!
ゲームのモードを選ぶ時もスワイプで選択します。
フルーツを斬るように勢いよく指をスライドさせてください。
縦斬り、横斬り、斜め斬り…斬る方向は自由です。
プレイヤーはより多くのフルーツを斬っていかなければならず、3個斬り損ねるとゲームオーバーとなります。
フルーツを斬り損ねて落としてしまうと右上の×印が赤くなります。

ただし、スコアを100点ごと積み重ねると斬り損ねが1つ取り消されるので、あきらめずに頑張ってください。
時に爆弾が投げ込まれますが、爆弾を斬ってしまうと即ゲームオーバーになります。
時間制限はありませんので、どれだけ長く続けられるか挑戦しましょう。
プレイヤーのレベルが上がると、徐々にゲームモードが解除されていきます。
また、ブレードや道場の種類も解除されていくので、色々な装備やモードを楽しみましょう。
プレイヤーがレベル2になると、『禅』モードが解除されます。
こちらのモードでは爆弾は出てきません。
技術を上げる為のモードとでも言いましょうか。
90秒間投げこまれてくるフルーツをひたすら斬って高得点を目指します。
レベル4になると『アーケード』モードが解除されます。
このモードは60秒制限で高得点を目指す仕様になっています。
このモードで爆弾を斬ってしまうと、時間が10秒マイナスされてしましますのでご注意を。
どのモードもゲームが終了するとスコア発表があり、その時に報酬の『スターフルーツ』がもらえます。

スターフルーツはパワーアップアイテムを買うときに使います。
ゲーム内で使えるパワーアップアイテムは『ベリーブラスト』『ピーチな時間』『爆弾回避』の3つです。
序盤攻略のコツ
無心でフルーツを斬るだけでも爽快ですが、高得点を叩き出せればもっと楽しくなることでしょう。
プレイヤーの技術も重要ではありますが、スコアがプラスされるポイントや時々投げこまれるキーアイテムもあるのでご紹介します。
コンボやクリティカルをねらう
高得点をねらうにはフルーツの斬り方にこだわってみましょう。
斬り方はいろいろありますが、画面の下の方でひたすら高速斬りをすると、ほとんどのフルーツは問題なく斬れます。
しかし、爆弾が出てくるモードでは誤って爆弾を斬ってしまう可能性が大きいのであまりおすすめはしません。
おすすめは、画面の真ん中あたりで真横にスライドさせると良いと思います。
そうすることで爆弾を確認できるのと同時に、コンボやクリティカルをねらうことができるからです。

同時にフルーツを3つ以上斬ると『コンボ』、さらに綺麗に斬れると『クリティカル』が発生し、ボーナスポイントが加算されます。
『コンボ』や『クリティカル』を発生させるためには、より多くのフルーツを一気に斬らなくてはいけないので、たくさんのフルーツが画面に表示されるのを待って斬ったほうが良さそうです。
キーアイテムを見逃がすな
アーケードモードでは通常のフルーツに混ざって『特殊なバナナ』投げこまれてきます。
これがキーアイテムとなりますので、見つけたら斬り損ねる事の無いように注意しましょう。

- 青縞バナナ(ダブル)…通常の2倍の得点がはいる
- 赤縞バナナ(フレンジー)…画面内のフルーツが増える
- 凍結バナナ(フリーズ)…全フルーツの動きが遅くなる
全て一定時間内ですが、それぞれのバナナの効果を発揮してくれます。
また、クラシックモードとアーケードモードでは『特殊のザクロ』が登場します。

ザクロが出てきたら、エクストラポイントを得るために何度も何度もスライドさせてください。
切り刻むイメージで。笑
複数の指を使うこともできます。
スライドの回数が多い程たくさんのポイントがもらえます。
そして時々、ものすごく珍しい『ドラゴンフルーツ』が投げ込まれることもあります。
こちらは一気に50ポイントももらえるので、見つけたら即行斬ることをおすすめします!
おすすめのアイテムはこちら
ブレードと道場の相乗効果
20種類以上のブレードにはそれぞれ違った効果を持っています。自分に合ったお気に入りを選ぶと高得点を狙いやすくなるでしょう。
また、道場も15種類以上あります。
この2つを組み合わせることでいろんな効果を発揮しますので、うまく組み合わせることがポイントになります。
色々なブレードがありますが、序盤で使えるおすすめのブレードとその効果を紹介します。
- オールド・グローリー…フルーツがゆっくり動く
- クラウド・キッカー…フルーツが一度跳ね返る
- タケノコ…フルーツが大きく表示される
- 黄金のエンバーブレード…灼熱の炎によりスコアが2倍になる
ブレードや道場はレベルアップして貰えるものと、ボックスで見つけるものとあります。

ボックスは『宝石』を貯めて購入すこ事ができます。
ちなみに『宝石』はミッションをクリアしてもらうことも出来ますし、課金して購入することも出来ます。
パワーアップアイテムを使う
ブレードや道場を集める以外にも、『パワーアップアイテム』を使うことでスコアが格段に上がりやすくなります。
パワーアップアイテムはゲーム終了後にもらう『スターフルーツ』を使って買うことができます。
たくさんプレイして『スターフルーツ』が貯まったら、買い物をしてアイテムを手に入れましょう。
パワーアップアイテムは全部で3つあり、1回のゲームで1つから3つまで使うことができます。
アイテムと効果は次のようになります。
- ベリーブラスト…イチゴを斬ると5ポイント追加
- ピーチな時間…ピーチを斬ると2秒追加
- 爆弾回避…爆弾を3つまで破壊して爆発を防ぐ
『宝石』や『スターフルーツ』はゲームをたくさんして報酬として貯めていかなければいけませんが、実はゲームを始めたばかりの人しか買えない『スターターパック』なるものがあります。
- スターフルーツ×8000個
- パワーアップアイテム×10個
- 宝石×90個
上記がセットになっているお得な内容になっています。

こちらは一度しか購入できない、特別なものです。
気になる方は購入をおすすめします。
序盤からブレードなどの効果を感じ、高得点をねらってください。
『Fruit Ninja』の口コミ
引用元:Google playアプリ「Fruit Ninja」レビューより引用
引用元:Google playアプリ「Fruit Ninja」レビューより引用
引用元:Google playアプリ「Fruit Ninja」レビューより引用
引用元:Google playアプリ「Fruit Ninja」レビューより引用
まとめ
「フルーツ」と「忍者」がコラボした伝説ゲーム『Fruit Ninja』。
ルールも操作も簡単なので子供から大人まで楽しめます。
次々飛んでくるフルーツを斬りまくって、ストレス発散もできそうですね。

当サイト画像引用元:Google画像より引用